登録試験項目
(ISO/IEC17025:2017)
ISO/IEC 17025:2017(JIS Q 17025:2018) 登録。
産業標準化法第57条第一項の規定に基づき独立行政法人製品評価技術基盤機構(IA Japan)により登録を受けています。
- JIS A 1101・コンクリートのスランプ試験方法
- JIS A 1108・コンクリートの圧縮強度試験方法
- JIS A 1128・フレッシュコンクリートの空気量の圧力による試験方法
- JIS A 1150・コンクリートのスランプフロー試験方法
大阪府内建築行政連絡協議会 登録試験所
大阪府 住宅まちづくり部 建築指導室より
コンクリート工事に関する取扱要領による試験機関として登録が行われています。
業務一覧
硬化コンクリートの圧縮強度試験
【JIS A 1108】コンクリートの圧縮強度試験
【JIS A 1107】コンクリートコアの圧縮強度試験
【JIS A
1106】コンクリートの曲げ強度試験
曲げ靭性試験
鋼繊維補強コンクリートの曲げ強度
および曲げタフネス試験 (JSCE-G 522-2007)
フレッシュコンクリート試験
【JIS A 1101】スランプ試験
【JIS A 1128】空気量の圧力による試験
【JIS A 1150】スランプフロー試験
単位水量試験
【フレッシュコンクリートの単位水量迅速測定及び管理システム調査研究委員会報告書】より
・高周波加熱法による単位水量推定
・エアメータ法による単位水量迅速推定
・生コン単位水量計(W-Checker)
フレッシュコンクリートの
塩化物含有量試験
【(財)国土開発技術研究センター評価品】
・カンタブ
・ソルメイト
J14漏斗コンシステンシー測定
PCグラウトの流動性試験
・JSCE-F 531-1999
鉄筋探査
コンクリート探知機による構造物の鉄筋探査
コア抜取
コンクリート構造物からのコアの採取
普通コンクリートの反発度測定
【JIS A 1155】コンクリートの反発度の測定方法
土質改良配合試験
・一軸圧縮試験
・所要強度を得るための固化材の添加量の検討
その他業務
【配合提案】
・硬化コンクリートの実験及び実績等よりJASS5に於けるS値の適正提案を致します。
概要
「確かな品質を支えるコンクリート試験」
当社は、コンクリートの品質管理を専門とするラボラトリーです。
各種試験を通じて、高品質で信頼のおけるコンクリートの提供を支援し、建設業界の発展に貢献しています。
特徴
信頼の試験体制(JNLA登録試験対応)
「関西コンクリート試験センター」はJIS法の産業標準化法試験事業者登録制度に基づく登録試験事業者です。
登録試験項目はISO/IEC 17025に準拠し、当センターの規定する手続きにより試験依頼を頂いた場合、JNLA標章付き試験証明書を発行いたします。
迅速な対応で現場をサポート
フレッシュコンクリートの現場代行試験をはじめ、各種試験を迅速に実施し、現場のスムーズな施工を支援します。試験の結果をスピーディに提供することで、施工工程の遅延を防ぎ、品質管理の負担を軽減。短納期の試験依頼にも柔軟に対応し、建設現場のニーズに応じたサポートを行います。現場での精度と効率を両立させる試験体制を整えています。
幅広い試験に対応し、品質管理を徹底
フレッシュコンクリート試験、硬化コンクリート試験及び構造体コンクリート調査を実施し、コンクリートの品質を総合的に評価致します。
試験要員の教育を継続し、より高精度な測定を実現します。建築・土木構造物の耐久性と安全性を確保するため厳密な試験を通じた品質管理を徹底しています。